自分の勉強法とは?
まずは参考書、問題集をみて何ページあるか把握する。
→そこから期限を設け、月間で何ページやるか、そして一週間で何ページ、最後に一日何ページかを決める。
また土日は時間があるので 、土日に多くを割いてもいいと思う
どこかでクッションを置くのも忘れない。
しかし、例えば20ページやるとして何時間かかるかはわからない。
今まではそれで作業がストップしてた。
だから最初は何ページやるかを意識するのでなく、何時間でどれだけ進めるかを意識してやって見る
ある一定のノルマをできるだけ短時間でこなしていくのが楽しくないか?
それはある程度できてからかな
まとめると、最初は時間を決めてやってみて、時間当たりできる量を増やしていく。
目安はもちろん設定。んでクッション。クッションは日曜とかかね?
さらに厳密に考えると、インプットとアウトプットの時間を50;50にできたらいいんだよ。
だから自然とページ数を増やすのは難しくなる?それはやって見てのお楽しみ。
でもインプットしアウトプットしていくわけだけど、アウトプットがぜんぜんできなかったら悲しいよね。
それにびびってアウトプットしない自分にも出くわすわけだし。
見方を変えれば、アウトプットできるほど人間は覚えてられないってことかな
忘れるのは当然。
だから気にしなくてもいいんだけど
忘れたくはないよね、忘れない技術はあるのかな?アウトプットの過程で知識として蓄えられるものかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿