2009年3月31日火曜日

観察データ

今日は「内藤忍の資産設計塾」を読んだ。




これを読んだのは、日本の銀行に金を預けても金利0.2%の現在、2倍にするのに360年もかかってしまう。

あほらしいと思い、どうせ預けるなら金利が高いところがいいから、ならば資産を運用するのが望ましいんじゃないかと考えました。

んでアマゾンで色々検索し、年7%なら可能の範囲であると謳っている本を見つけたので購入し、読んでいる現在であります。

大体理解はできただろう。それをアウトプットするのは時間がないのでまた今度にします。

約一時間読んで50ページは読めました。

本によって差はあるだろうが、大体50p/hとして、見積もりをしていきましょう。

勉強法

自分の勉強法とは?

まずは参考書、問題集をみて何ページあるか把握する。
→そこから期限を設け、月間で何ページやるか、そして一週間で何ページ、最後に一日何ページかを決める。
また土日は時間があるので 、土日に多くを割いてもいいと思う

どこかでクッションを置くのも忘れない。


しかし、例えば20ページやるとして何時間かかるかはわからない。
今まではそれで作業がストップしてた。

だから最初は何ページやるかを意識するのでなく、何時間でどれだけ進めるかを意識してやって見る


ある一定のノルマをできるだけ短時間でこなしていくのが楽しくないか?
それはある程度できてからかな

まとめると、最初は時間を決めてやってみて、時間当たりできる量を増やしていく。
目安はもちろん設定。んでクッション。クッションは日曜とかかね?


さらに厳密に考えると、インプットとアウトプットの時間を50;50にできたらいいんだよ。
だから自然とページ数を増やすのは難しくなる?それはやって見てのお楽しみ。

でもインプットしアウトプットしていくわけだけど、アウトプットがぜんぜんできなかったら悲しいよね。
それにびびってアウトプットしない自分にも出くわすわけだし。

見方を変えれば、アウトプットできるほど人間は覚えてられないってことかな
忘れるのは当然。

だから気にしなくてもいいんだけど

忘れたくはないよね、忘れない技術はあるのかな?アウトプットの過程で知識として蓄えられるものかな。

2009年3月30日月曜日

整理

 
 
Posted by Picasa


部屋を整理しました!

ちょっと前と比べると、格段にモノが減っております。

あとはソファーをおくのと新しいテレビボードを買えば、出来上がりです♪


照明とかも考えて見ましょうか。

悪循環?

大学ではできる人はよく考えてる人なんだよね。


ボクはあんまし物事を考えれない子だなと。


だから勉強をして見たりするんだけどなぜか続かない。


問題集を買って、全部で200ページあるから、3ヶ月でやるとしたら、1ヶ月66ページ。
1週間で16、17ページ。あとはデイリーに落とし込んでいく。

わかっているんですが続かない。

一日の目標設定まではしますが・・・

期限ギリギリになってもオーバーしてもまあいいかと思ってしまう自分がいます。


問題点は、①なかなかはじめられないし。
②設定した時間を越えてしまうと、なんかやる気でなくなる→自分がクズのように思えてくる→さらにやる気が出なくなるの悪循環。


はぁ



でも書いて見たらなんかたいしたことないなとも思えてくる。




後は明確な目標が必要なんだよね。動機というかさ


年収1000万!とかはあるんだけど、具体的な仕事内容なんかわかんないし、バリバリ仕事ができる人間とか思っても、よくわからんし。


わからんなら探しにいくか。なんか文字にすると頭の中が整理されるから、これからは何でも書いてみよう♪

2009年3月24日火曜日

古本

今日は部屋を少し掃除しました。


ベッドの下にずーっと放置してた漫画


いらない!


そうやって見切りを付けれるところは長所でしょうか?

すぐにブックオフに売りに行くのは行動力の現われでしょうか?


4500円なり~


帰りに王将でおいしくいただきましたとさ

2009年3月23日月曜日

自分はいったいどこに?

最近読んだ本には

短所を直すな!長所を伸ばせ!


とのメッセージがこめられたものばかり読んでいますが


未だに解は出てきません。



短所を直すなというのは短所を何か別のもので補えということなのかということはわかる。


例えばケアレスミスが多い人ならば、誰かチェックのきびしい人に見てもらうとかそういうのだろう。


じゃあ自分の場合は?

勉強が続かない?これを補う策は?うーん


なんか、ブログに書いたとたん思いつく気がしてきたw




長所を伸ばせ!か。


とりあえず下記の本のツールは使ってみた。



にゃあ!

さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
マーカス バッキンガム ドナルド・O. クリフトン
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 16

2009年3月18日水曜日

バンジー

送信者 タイ旅行 09.03.09~03.12

テストもかねてアップしました。

56階建てのタワーから地上までノンストップで滑っていきました♪
速度は遅かったのでぜんぜんこわくはないよー

「超凡思考」 ★★★★☆

超凡思考
超凡思考
posted with amazlet at 09.03.18
岩瀬 大輔 伊藤 真
幻冬舎
売り上げランキング: 3944


タイトルに惹かれて買ってみたけど、内容は著者の2人の思考法を紹介するものである。

彼らは、共に東大卒、司法試験在学中に合格、そして社会で活躍をなされていて、どちらも非凡な存在であることは間違いないと思う。(ボクの思い込みかもしれないが)

そんな著者が書き下ろしたこの本は、社会で成功するために必要なノウハウ本でなく、むしろそれに対するアンチテーゼで書かれているものである。

その多くは精神性に関するものである。

この本を読んで特に印象が深かったフレーズがある。

 「欠点を認識し、補う手を打つ」である。

欠点とは弱点。弱点を素直に認める、弱点を無視するのでなく。
そしてその弱点をカバーできるシステムを構築する。

この具体例がこの本には載っているのだ。ただし、あくまでも著者の話であるが。


著者も言っているが、人は一人一人違う。

好きなものも違えば、考え方も違う。

著者は自分の例を示すと同時に僕たち独自の方法を模索せよと述べている。


ノウハウ本はこれをやれば成功する!と謳っているが、それは著者が成功した例であって、他人がそれで成功するとは限らない。

人間はみな違うからだ。


だからこそ成功したいなら自分独自の方法を模索せよと訴えているのだと思う。


立ち読みでもいいので、一度だけ読んでみることをオススメする。

coldplay



ぼくの大好きなロックバンドのColdplayです。

この前タイに旅行にいったんだけど、タイでは英語で通じることが多々あり、また欧米の人もかなりいたのですが、ぜんぜんしゃべれなくて自分の英語能力のなさに失望しました。


そこでオランダ出身のマイアーに「どうやったら英語うまくなるの?」と聞くと

彼ら彼女らは好きな洋楽を自分の母国語に翻訳して意味を覚え、あとはひたすらその歌を暗記するらしい。

確かにこの方法だとリスニングも鍛えられるし、発音も、スピーキングも鍛えられそうだなと思った。


そこでyoutubeで歌詞が出てくる曲を探し、アップしたわけであります。

でも素直にいい曲なのでぜひ聞いてください!

2009年3月4日水曜日

ペペロンチーニ

アルバイトの休憩中にさいとーくんに作ってもらったペペロンチーニ。


メッチャよかったです♪

今度は家で作ってみよかな